自動車保険の選び方について

自動車に乗るときは必ずと言って良いほど、保険加入している方がほとんどです。統計上でも、全体の九割近くは加入しています。
なんとなく入っている方、事故をされて保険で助かった方、様々ですが、車は乗りたい車種、色などを選ぶのが当然だとは思いますが、保険はあまり選ぶことをしないのが一般的です。

そこで、今回はせっかく乗りたい車を購入したのだから、その車やご自身を守る保険もしっかり選ぶ基準などを紹介致します。
自動車保険というのは、まず基本となる対人と対物賠償責任保険です。ここは事故相手への賠償なので、無制限が一般的です。続いては人身傷害保険や搭乗者傷害保険、こちらは自分自身や同居家族、またはそのお車に乗られていた方へのケガの補償です。
人身傷害は3000万円から、搭乗者傷害は500万円からが一般的です。私がおすすめするのは、人身傷害無制限、搭乗者傷害1000万円です。
人身傷害無制限の理由は、冒頭で書きましたが、約九割の方が自動車保険に加入しています。ということは、約一割の方は未加入の自動車です。統計論で10台に1台は未加入の自動車です。自動車で走行していると、10台の自動車なんて1分もかからないうちに見かけますし、すれ違います。そのうち1台は加入していないとなると、事故をした際10分の1の確率で、無保険自動車と事故をします。
軽微な事故であれば丸く収まるかもしれませんが、寝たきりや死亡事故になった場合、無保険自動車は強制保険のみでの賠償しかできません。死亡で3000万円、高度障害で4000万円のみです。これ以上かかった場合、当事者に直接賠償責任の訴えを起こすしかなく、賠償が多額になればなるほど、よっぽど金持ちでない限り支払う能力はなく、泣き寝入りしかできません。
そんな時のための人身傷害無制限です。

搭乗者傷害1000万円にも理由があり、基本他人が同乗していて事故にあえば、対人補償でまかないますが、相手がいる事故などは過失割合が存在をし、割合分しか出なかったりもします。そんな時に搭乗者であれば支払い可能な搭乗者傷害保険をつけておくと、死亡で1000万円はプラスで支払われるので安心ができます。
次にご自身の自動車を守る車両保険ですが、一般車両、限定危険と二種類に分かれているものが一般的で、選択できます。限定危険は掛け金は安くなりますが、自損事故、あて逃げが出ないものとなります。せっかくご自身で選んだ大切な自動車なので、フルカバーできる、一般車両がおすすめです。ただし、地震、噴火、津波、戦争などは出ないので参考までに。今では何社か地震に対する補償を準備している保険会社も存在しますので、選ぶときのポイントになるかもしれません。